|
|
|
当社は、作業の出来栄えだけが、品質だとは考えていません。
お客様から喜ばれるサービスを提供するために、「どうあるべきか?」
を話し合う場としてのコミュニケーションを大切にしていきます。 |
|
コミュニケーション:仕事を通じて知り合った仲間ですが、仕事人である前に「人」としての自分を見つめ合っています。
色々な情報を共有し、質の良いサービスを提供することを目指しています。
|
|
|
社内報「アドばるーん」を毎月発行し、会社の方針や情報の発信を行っています。 |
|
ホテルにて株主・役員・従業員・銀行・労務士・税理士・協力会社等、会社をサポートしてくださる方と新年を迎えられた喜びを分かち合い、新年の抱負を語り合います。 |
|
従業員・協力会社等、親睦を深める目的などで親交会を設立し活動しています。
参加は自由となっています。 |
|
従業員家族参加OKの日帰り旅行を年1回実施しています。 |
|
食事会を定期的に開催しています(飲みニケーション) |
|
|

社内報「アドばるーん」
|
|
お客様は、私たちに何を期待するのでしょうか?
掃除だけではなく… そのことを理解して仕事に就いて働きます。 |
|
|
仕事をする上で必要なエチケットやマナーの教育をマンツーマンで行っています。 |
|
全職員を対象とした接遇向上訓練を年1回実施しています。 |
|
|

|
|
|
有資格者の配置
・建築物環境衛生管理技術者 ・ビルクリーニング技能士 ・清掃作業監督者 ・清掃作業従事者研修者 ・職長教育 ・足場組み立て作業主任者 ・有機溶剤取扱主任者 ・第2種酸素欠乏作業責任者 ・第1種衛生管理者 ・消防設備士乙種6類 ・貯水槽清掃監督者 ・ネズミ昆虫等防除監督者 ・空気環境測定実施者 ・危険物取扱責任者(乙4) ・研削砥石の取替え特別教育 ・刈払機取扱講習 ・高所作業安全教育 ・高所作業車取扱 ・ブランコ作業講習 ・テクニカルマスター ・フォークリフト取扱 ・玉掛け講習 ・災害防止責任者安全教育 ・床上操作式クレーン ・クレーン(5t未満) ・第1種第2種消防設備点検資格 ・防火対象物点検資格者 ・施設警備2級 ・警備員指導教育責任者 ・防犯設備士資格者 ・大型特殊車両運転者 ・特定粉じん作業 ・車両系建設機械運転 ・ガス溶接技能 ・乾燥設備作業主任者 ・特定化学物質等作業主任者 ・安全管理者 ・安全衛生管理ビル管理業職長等教育 |
|
作業標準の整備と教育により、安定したサービスの提供を目指しています。 |
|
日々の業務に於いて自主的に評価できるシステムを導入しています。 |
|
|
|
|